営業資料 作成代行

受注率が高くなる営業資料の作成を代行します。単純なリデザインのみの対応から、活用シーンに合わせた構成のご提案までサポート。

まずは話を聞いてみる

誰もが売れるようになる営業資料を作成します

受注率が高くなる営業資料の作成を代行します。単純なリデザインのみの対応から、活用シーンに合わせた構成のご提案までサポートすることが可能です。いずれにせよ、あしらいやイラストに頼る見た目のビジュアルデザインよりも、目的/成果を達成するための手段としての資料作成をサポートします。c-slideが蓄積した資料作成ナレッジにより、営業組織全員が売れるようになる資料を作成します。

実現できること

プランにもよりますが、ビジネスデザインによる資料作成で、構成からデザインまでをサポートし、お客様の手間とコストを削減します。代行サービスの活用のミソは「手間をかけずに成果を上げる」ことですので、一貫したサポートでお客様の工数減と成果向上を最短で実現します。

  • 受注率の向上/比較検討勝率の向上
  • 営業スキルの標準化、属人的な営業組織からの脱却
  • 商談前準備の削減
  • シンプルなデザインによる他資料への転用

代行の流れ

c-slideは、資料作成のプロが資料の構成からデザインまでをご提案します。独自のオペレーション体制により、最短2日でご納品が可能です。

1

ビジネスモデル理解

初回のヒアリングで、お客様のビジネス理解をします。c-slideの商談シートに基づきヒアリングを実施、社内の「前提書」と呼ばれるものにお客様のビジネス理解のための情報を整理します。

2

現場感把握

営業の現場感、営業パーソンがどのようにトークしているのか/見込み顧客にとって何が刺さっていて何が刺さっていないのか/営業が感じている商談前後の課題感はなんなのかなど、営業資料が使用される現場に近い情報を収集し、営業資料の改善に活かします。

  • 商談動画の共有
  • デモ営業を通した現場感の把握
  • 2次ヒアリングの実施

3

営業資料構成/改善のご提案

ビジネスモデルの理解と現場感の把握から、最適な営業資料の構成、営業資料活用方法の改善のご提案をします。

4

デザイン物納品

構成のチェックバックをもらい次第、デザインに起こします。シンプルで編集のしやすいデザインなので、内製で扱いやすい状態で納品します。

5

資料の活用方法のご案内

納品時(もしくは2回目のヒアリング時)に、納品する営業資料の活用方法をご案内します。

  • 商談後の営業資料の送付方法
  • 営業資料の編集、パターン別複製方法
  • インサイドセールスでの資料送付方法

実績

営業資料作成/改善を支援した実績を紹介します。(実際の資料の掲載許可を頂いている実績となります)

お客様の声

営業資料作成/改善を支援したお客様の声を紹介します。(どのように支援させていただいたのか、c-slideどのような点がよかったのかなどが記載されています)

料金

プランによって対応領域が異なります。自社の課題に応じてプランをお選びください。

スタンダードプラン

スタンダードプランは以下のような課題をお持ちの方におすすめのプランになります。

  • 今ある営業資料をとりあえずきれいにしてほしい
  • 複数事業を運営していて、すべてのデザインフォーマットを統一したい
  • スピーディに営業資料を量産し、各クライアントに個別の提案をしたい

依頼の流れ

  1. お問い合わせ(こちらのフォームからご相談ください)
  2. 初回ヒアリング
  3. 見積書送付
  4. お申し込み
  5. 資料のご共有(原稿/口頭からの資料化はハイエンドプランになります)
  6. 初校提出
  7. 修正対応・納品

ハイエンドプラン

ハイエンドプランは以下のような課題をお持ちの方におすすめのプランになります。

  • 受注率の向上/比較検討勝率を向上させたい
  • 営業スキルの標準化、属人的な営業組織からの脱却したい
  • 商談前準備の削減をしたい

依頼の流れ

  1. お問い合わせ(こちらのフォームからご相談ください)
  2. 初回ヒアリング
  3. 見積書送付
  4. お申し込み
  5. 2次ヒアリング
  6. 構成案提出・FIX
  7. 初校提出
  8. 修正対応・納品

納品後の資料作成代行の使い方

確立したナレッジによる資料作成

年間200社以上の資料作成を支援するc-slideが蓄積したナレッジを紹介します。コストや時間の問題でc-slideにご発注いただけない場合は、以下記事にて貴社の売上向上/業務効率化を支援します。