Contact Form 7 でメールが届かない時の3つの対策!迷惑メールになる問題の解決方法も! | Cone-os ナレッジ

Contact Form 7 でメールが届かない時の3つの対策!迷惑メールになる問題の解決方法も!

Coneの中の人

Contact Form 7を導入したものの、メールが届かずにお悩みの方が多いのではないでしょうか?

今回は、なぜメールが届かないのか?迷惑メール扱いになってしまうのか?について、原因と対策を3つご紹介していきます。

Contact Form 7を使う以上、このメール問題は避けて通れません。慣れれば簡単えすので、この記事を参考に見直していきましょう。

Contact Form 7 でメールが届かない原因は3つ

結論からいうと、Contact Form 7でメールが届かない原因は以下の3つです。この3つを順番に確認していくことで、メールが届かない問題を解決できるはずです。

Contact Form 7 の送信先のミス送信先のメールアドレスにミスがある
→メールアドレスに問題が無いかを確認する
Contact Form 7 の送信元のミス送信元のメールアドレスとサイトのドメインが不一致
→サイトとメールのドメインが一致しているか確認する
迷惑メールとして判定されるWordPressの標準メール機能だと迷惑メールになりやすい
→「WP Mail SMTP」をインストールして対策

特に最後の「迷惑メールとして判定される」に関しては、迷惑メールとして判定されなかったとしても、設定しておいた方が無難です。ぜひ導入してみてください。

「Contact Form 7」の送信先のミス(アドレスの単純なミス)

メール自体が届かない時に最初に疑うべきは、送信先メールアドレスにミスがないか?です。

Contact Form 7では、以下で、送信されたデータを受け取るメールアドレスを入力できる設定が存在します。ここに入力したアドレスに誤字脱字がないか、そもそも有効なアドレスになっているかを確認してください。

自分のメールアプリから送信してみて無事届けばOKです。確実にチェックしたいなら、以下のようにメールアドレスの存在チェックツールをお使いいただくといいかもしれません。

「Contact Form 7」の送信元のミス(サーバーのドメイン不一致)

次に疑うべきは、送信元のメールアドレスのドメインとWebサイトのドメインが一致しているか?です。

まずは、「Contact Form 7」の送信元に入力済みのメールアドレスをご確認ください。

この送信元に入力した「メールアドレスのドメイン」と、あなたが運営している「Webサイトのドメイン」が、一致しているかを確認してください。

Webサーバーのドメインサイトを公開しているサーバーのドメイン
例)https://example.com
→「example.com」の部分がWebサーバーのドメイン
メールサーバーのドメインメールを受送信するサーバーのドメイン
例)info@example.com
→「example.com」の部分がメールサーバーのドメイン

例えば、当メディアのドメインは「cone-c-slide.com」なので、送信元に入力すべきメールアドレスは「info@cone-c-slide.com」のような形式である必要があります。

ドメインが一致していないと、「このサーバーが本当にそのドメインを名乗ってメールを送る権限があるのか」が不透明になってしまい、迷惑メール扱いされやすくなってしまいます。

ドメインの一致は必須ではありませんが、揃えた方が間違いなくメールが到達率あが上がるので、必ず一致しているかご確認ください。

「info@ドメイン」のような形式のメールアドレスは、サーバー側で作成する必要があります。

迷惑メールとして判定される場合

これは特に自動返信メールで発生する問題なのですが、送信されたメールが迷惑メールフォルダに振り分けられてしまうことがよくあります。

近年、Gmaiなどのメールサービスでは、迷惑メールを防止するためのフィルタリング機能が強化されているため、WordPress標準のメール送信機能(信頼度低め)だとブロックされる可能性が高いんですよね。

この対策で有名なのが、プラグイン「WP Mail SMTP」を導入する方法です。

このプラグインを利用すれば、メールの送信方法をより信頼性の高い方法に変更してくれるので、迷惑メールフォルダに振り分けられにくくなります。

今回は、エックスサーバーを例に、「WP Mail SMTP」の導入方法をご紹介します。(お使いのサーバーや選択したメーラーによっては設定方法が異なります。)

「WP Mail SMTP」のインストールと有効化

最初に「WP Mail SMTP」プラグインをインストールしていきます。「新規プラグインを追加」の画面右上で、「WP Mail SMTP」と検索します。

「WP Mail SMTP by WPForms」が検索結果に出て来ますので、「今すぐインストール」を押した後、「有効化」をクリックします。

有効化できたら、インストール完了です。

「WP Mail SMTP」の設定

次に「WP Mail SMTP」の設定を行います。インストールして有効化すると、以下の画面に自動で遷移しますので、「始めましょう」をクリックします。

次にメーラーを選択します。今回は「その他のSMTP」を選択して「保存して続行」を押します。

次にメーラーの設定を行います。以下の5つの項目を入力して「保存して続行」を押します。

1〜3の情報を取得するには、サーバーでメールアカウントを作成する必要があります。

1. SMTPホストエックスサーバーの場合、
送信メール(SMTP)サーバー
2. SMTPユーザー名作成したメールアカウントのユーザー名
3. SMTPパスワード作成したメールアカウントのパスワード
4. 送信者名メールの送信者名を入力
5. 送信元メールアドレス送信元メールアドレス

エックスサーバーは、メールアカウント設定のメールソフト設定で確認可能です。(まだ作成していない方は、新たに作成してください。)

あとは特に設定を変更する必要はありません。「設定を保存して続行」を押して進めば問題ありません。

最後に送信テストを行うので、無事メールを送信できればOKです。

まとめ

Contact Form 7でメールが届かない問題の解決方法を3つご紹介しました。Contact Form 7 の送信先と送信元を見直すだけで、メールが届くようになるはずです。

メールが届くようになったとしても、最後にご紹介したプラグイン「WP Mail SMTP」は、導入しておいた方が無難です。

WordPressのデフォルトのメールはどうしても信頼性が低いため、メールの到達率が低くなってしまいます。自動返信メールは様々な顧客に届くので、「WP Mail SMTP」を忘れずに導入しておきましょう。

Coneの中の人

資料・記事など、BtoBコンテンツについてCone社のメンバー一同で知識を集めあわせて解説します。株式会社Coneを応援してね!※Twitterリンクは代表のものです。

メルマガ登録

資料、記事、サイト制作などの作成方法から活用方法まで、BtoBコンテンツに関する情報をお届けします。たま〜にサービスに関する情報も。